日立、工場エネルギー管理を事業化=今年度にも
日立製作所は7日、太陽光発電や蓄電池を使って電力使用を効率化する工場エネルギー管理システム(FEMS)を、早ければ今年度中にも事業化する方針を明らかにした。化学メーカーや鉄鋼メーカーなどに売り込むほか、電力供給が不安定なインドなど海外への展開も視野に入れる。売り上げ目標は未定。
同社は現在、茨城県日立市などの工場で太陽光発電システムと蓄電池、制御装置などを組み合わせたFEMSの実証実験を展開中。発電量が天候に左右される太陽光発電を蓄電池の放電で補い、電力使用ピーク時でも電力会社から買う電力量を抑えられるシステムなどを開発している。
日付 : 2012年08月08日
By : 時事速報
同社は現在、茨城県日立市などの工場で太陽光発電システムと蓄電池、制御装置などを組み合わせたFEMSの実証実験を展開中。発電量が天候に左右される太陽光発電を蓄電池の放電で補い、電力使用ピーク時でも電力会社から買う電力量を抑えられるシステムなどを開発している。
日付 : 2012年08月08日
By : 時事速報