Untitled Document

(1) 輸出製品用に使用される原材料の場合

  輸出用製品に使用される原材料は、BOI認可事業の場合、奨励特典により輸入税は免除される。その期間は、第1、2ゾーンは1年、第3ゾーンは5年である。現時点では、免税期間の1年または5年は、申請すれば延長が可能となっている。

  BOI認可事業ではない場合、本来は税関において輸入税相当の銀行保証を差し入れて輸入通関、輸出後銀行保証は返還されるという手続きをとるのであるが、BOIでの手続きには、BOIの特典の1つとして銀行保証は不要である。

輸出製品に使用されるために輸入する原材料あるいは必要資材(投資奨励法の第36条)
・ 基本的には、輸入の前に、被奨励会社は各担当投資促進部において、それぞれの製品の製造(生産)フォーミュラと原材料リストと最高許可量(マックスストック)の許可申請を行う。
・ 一般的には、BOI事務局は6ヶ月間分の最高許可量(マックスストック)を認可する。
・ 認可後、実際の原材料の輸入手続となり、原材料輸入税免除の許可申請のフォームとともに、インボイスの写しやパッキングリストの写しを担当投資促進部に提出する。現在、インベスター・クラブ(Investor Club:IC)にてコンピューターによる申請手続きが進められている(1つの輸入申請書につき40バーツの手数料が要る)。また、特別なケース、例えば、原材料リストの許可申請中や認可された最高許可量より多く輸入する場合においては、銀行保証書の使用の許可申請を行う必要がある。
・ 認可を受けた被奨励企業はBOI事務局(関税局宛て)の通知のコピーをもって、関税局で通関手続きを行う。
・ 輸出後、原材料帳簿のカット(カットストック)を行う必要がある。原材料のロス部分のカット申請手続きを終えてから、新しい原材料を輸入することとなる。
VATは、機械の輸入と同様、書類上で納付、還付の手続きが行われるため、納税の必要はない。
輸出用製品の原材料輸入税についての概略は、以下の通りである。
(1) 製品ごとに一つの製品を製造するために必要な材料、部品の量(ロスを見込む)を一覧表(フォーミュラ)にする。
(2) この一覧表は「フォーミュラ」と呼ばれている。フォーミュラには年間生産見込み量から見て6ヶ月分の必要材料、部品の量が計算される(これを「マックスストック」と称している)。
(3) このフォーミュラをもとに、BOIと打合せて許可を取り付ける。
(4) BOIはフォーミュラによりマックスストックを超えない範囲で、最大必要量の材料、部品について輸入ロットごとに輸入税免税の文書を作成する。事業者はこのBOIの文書に基づき、税関で輸入税を支払うことなく、輸入通関手続きを行うことができる。
(5) 材料、部品が加工されて製品となり、製品が輸出されたら、輸出証明書(通常「ブルーコーナー」と呼ばれている)をBOIへ提出。
(6) 輸出された製品の量により、消費された材料、部品の量が判明し、その分を差し引けば(「カットストック」と称している)、材料、部品の在庫量も判明する。
(7) 在庫が少なくなれば、BOIは追加の材料、部品について無税輸入の許可を行う。
[注意点]
・ 国内販売用の製品もある場合、輸出用と国内用は、インボイスを分割して輸入し、工場内でも保管場所を分けておいたほうが管理し易い。
・ 商社を経由して輸入することは可能であるが、受取人(Consignee)はあくまでも被奨励者であることが要求される。

(2) 国内販売製品用原材料の輸入税減税

  国内販売の製品に使用される原材料あるいは必要資材(投資奨励法の第30条)
2009年12月31日までに奨励申請される事業については経過措置があり、それは以下の「ゾーンによる税制上の特典の経過措置」の表にある通りである。

地域 輸出用原材料輸入税
第2ゾーン 1年間(延長可能)
第2ゾーンのラヨン県内の工業団地、工業地域とレムチャバン工業団地、および第3ゾーンの工業団地、工業地域に入居する場合 5年間免税(延長可能)

国内販売用原材料の輸入税も、最高75%の減税を5年間可能。
ただし、国内で生産されず、されても輸入品の品質より劣る場合、数量が十分に無い場合に限られる。また、2005年1月1日より、レムチャバン工業団地およびラヨン県内の工業団地、工業地域を除く。国内で生産され減免対象とならない品目は、下記の「国内で製造されている原材料のリスト」を参照のこと。


  まず輸入前に、各担当投資促進部において、製造(生産)フォーミュラと原材料リストとその最高許可量(マックスストック)の許可申請を行う。

  上記の認可後、実際の原材料の輸入手続となり、原材料輸入税の減税の申請フォームとともに、インボイスの写しやパッキングリストの写しを担当投資促進部に提出する。特別なケース、例えば、原材料リストの許可申請中や認可された最高許可量より多く輸入する場合においては、銀行保証書の使用の許可申請を行う必要がある。認可後、被奨励企業はBOI事務局の通知のコピーをもって関税局にて輸入手続きを行う。

  ただし、国内で製造されているものについては減税が認められない。詳細については、下記の「国内で製造されている原材料のリスト」を参照のこと。

  製造されても品質が規準に合わないか、数量が不足している場合は減税の対象となるが、当該メーカーの証明が必要である。

  タイ国内で生産製造される原材料および副資材の告示表

  1.化学および石油品

1.1 Acetal
1.2 Acetic Acid
1.3 Acetylene
1.4 Acrylic Fiber
1.5 Acrylic Monomer
1.6 Acrylic Polymer
1.7 Acrylic Resin(コンパウンドを含む)
1.8 Acrylonitrile Butadien Strene (ABS), (コンパウンドを含む)
1.9 Acrylonitrile Styrene (AS) (コンパウンドを含む)
1.10 Activated Carbon
1.11 Activated Cay
1.12 Adhesive (Bonding Agent)
1.13 Adhesive (PVC)
1.14 Alcohol (EthylおよびFurfural)
1.15 Alkyd Resin(コンパウンドを含む)
1.16 Aluminium Silicate
1.17 Aluminium Sulphate
1.18 Aluminium Trihydrate
1.19 Ammonium Hydroxide
1.20 Ammonium Nitrate
1.21 Ammonium Sulphate
1.22 Argon
1.23 Azodicarbonamide
1.24 Barium Stearate
1.25 Betonite
1.26 Benzene
1.27 Benzakonium Chloride
1.28 Beta-Napthol
1.29 Biocide
1.30 Boric Acid
1.31 Bromine Cobalt
1.32 Butadiene
1.33 Butadiene Rubbe (BR)
1.34 Cadmium Stearate
1.35 Calcium Carbonate
1.36 Calcium Dioxide
1.37 Calcium Hydroxide
1.38 Calcium Hypochlorite
1.39 Calcium Oxide
1.40 Calcium Phosphate
1.41 Calcium Stearate
1.42 Caprolactam
1.43 Carbon Black
1.44 Carbon Dioxide
1.45 Carbon Monoxide
1.46 Carbon-Di-Sulphite
1.47 Carboxylates & Eaters
1.48 Chitin & Chitosan
1.49 Chlorinated Paraffin
1.50 Chlorine
1.51 Chlorine Chloride
1.52 Chromium Sulphate
1.53 Citric Acid
1.54 Glycerol Monostearate
1.55 Cobalt Acetate
1.56 Copolymer of 2-Ethylhexylmethacrylate & Methlacrylate
1.57 Copper Chroride
1.58 Copper Oxide
1.59 Copper Sulphate
1.60 Diabasic Lead Phosphate
1.61 Diabasic Lead Stearata
1.62 Dicalcium Phosphate
1.63 Disodium Phosphate
1.64 Disodium Pyrophosphate
1.65 Dyestuff
1.66 Drilling Mud
1.67 Emulsion
1.68 Epichlorohydrin
1.69 Epoxy Resin(コンパウンドを含む)
1.70 Ethyle Acetate
1.71 Ethylene
1.72 Ethylene Vinyl Acetate (EVA)
1.73 Expansible Polystyrene (EPS)
1.74 Extracted Corn Oil
1.75 Fatty Acid
1.76 Fatty Acid Ester
1.77 Fatty Alcohol Surfactant
1.78 Ferric Chloride
1.79 Ferro Silicon
1.80 Formaldehyde
1.81 Formic Acid
1.82 Furan Corrosion Resist Resin
1.83 Fufural
1.84 Furrous Sulphate
1.85 Gultamic Acid
1.86 Glycerine
1.87 High Density Polyethylene (HDPE) (コンパウンドを含む)
1.88 Hydrochloric Acid
1.89 Hydrofluoric Acid
1.90 Hydrogen-]
1.91 Hydrogen Peroxide
1.92 Hydrogenated Caster Oil Wax
1.93 Hydrogenated Palm Oil
1.94 Hydrogenate Saccharide
1.95 Hydroxy - Stearic Acid
1.96 Iso-Buthyl Acetate
1.97 Lacquer
1.98 Latex Emulsion
1.99 Lead Octobate
1.100 Lead Oxide (Litharge)
1.101 Lead Stearate
1.102 Liner Low Density Polyethylene (LLDPE)(コンパウンドを含む)
1.103 Low Density Polyethylene (LDPE) (コンパウンドを含む)
1.104 Malitol Crystal Powder & Malitol Liquid
1.105 Mangnese Aceate
1.106 Melamine Formaldehyde
1.107 Methyl Methacrylate (MMA)
1.108 Methyl-tert-butyl Ether (MTBE)
1.109 Mixed C-4
1.110 Mono Sodium Phosphate
1.111 Mono-Di-Calcium Phosphate
1.112 Monosodium Gultamete
1.113 Monosodium Phosphate
1.114 Muriate of Potash
1.115 Natural Caffeine
1.116 Nickel Chloride
1.117 Nickel Sulfate
1.118 Nitric Acid
1.119 Nitrogen
1.120 Nitrous Oxide
1.121 Nylon Chio(コンパウンドを含む)
1.122 Nylon Fibre
1.123 Oleo Derivative Product
1.124 Palm Oil Shortening
1.125 Paracetamol
1.126 PE Form
1.127 Pentadiene (C-5 Resin)
1.128 Phenol Formaldehyde or Phenolic Resin
1.129 Phosphoric Acid
1.130 Photographic Solution
1.131 Phthalic Anhydride (PA)
1.132 Pigment Dispersant
1.133 Plasticizer (DOP.DBP.DINP)
1.134 Poly Acetal (POM)(コンパウンドを含む)
1.135 Poly Urethane Form
1.136 Poly Propylene (PP)(コンパウンドを含む)
1.137 Poly Urethane Form
1.138 Polyacrylate Dispersion
1.139 Polybutadiene
1.140 Polycarbonate (PC)(コンパウンドを含む)
1.141 Polyster Fibre
1.142 Polyster Chip
1.143 Polyether Polylol
1.144 Polyethlene Terephthalate (PET)
1.145 Polymer Dispersions
1.146 Polymer Emulsion
1.147 Polymethy Methacrylate (PMMA)
1.148 Polystyrene (PS) (コンパウンドを含む)
1.149 Polyurethane
1.150 Polyvinyl Acetate
1.151 Polyvinylchroride(PVC) (コンパウンドを含む)
1.152 Patash Alum
1.153 Potassium Carbonate
1.154 Potassium Hydroxide
1.155 Primer
1.156 Propylene
1.157 Pure-Terephthalic Acid (PTA)
1.158 PVC Paste (コンパウンドを含む)
1.159 PVC stabileizer
1.160 Rayon Fibre
1.161 Rosin Derivative
1.162 Rosin Dispersion
1.163 Rubber Adhesive
1.164 Saterated Polyester
1.165 Sealant
1.166 Silica
1.167 Silicon Dioxide
1.168 Silicon Oxide
1.169 Sodium Acetate
1.170 Sodium Aluminium Silicate
1.171 Sodium Bicarbonate
1.172 Sodium Carboxy Methyl Cellulose
1.173 Sodium Chloride
1.174 Sodium Hexa Meta Phosphate
1.175 Sodium Hydroxide (Caustic Sode)
1.176 Sodium Hypochlorite
1.177 Sodium Lauryl Sulphate/Ester
1.178 Sodium Silicate
1.179 Sodium Sulphate
1.180 Sodium Sulphite
1.181 Sodium Tripolyphosphate
1.182 Sorbitol
1.183 Sorbitan Mono-Oleate
1.184 Stearic Acid
1.185 Sthyrene Acryric Polymer
1.186 Sthyrene Butadiene Rubber (SBR)
1.187 Sthyrene Monomer (SM)
1.188 Sulphur
1.189 Sulphuric Acid
1.190 Super Absorbent Polumer (SAP)
1.191 Synthetic Cubic Zirconia
1.192 Synthetic Resin (Adhesive, Coating, Vanish)
1.193 Tanning Agent & Additive
1.194 Tetra Sodium Pyrophosphate
1.195 Thinner
1.196 Toluene
1.197 Tribasic Lead Sulphate
1.198 Trisodium Phosphate Anhydrous
1.199 Trisodium Phosphate Crystal
1.200 Unsaturated Poluyester
1.201 Urea Formaldehyde
1.203 Vinylchloride Monomer (VCM)
1.204 Viscose Rayon Staple Fiber
1.205 Wax (Artificial,PetroleumおよびParafin)
1.206 Wax Dispersion
1.207 Xylene (O-Xylene, P-Xylene, Mixed-Xylene)
1.208 Zeolite
1.209 Zinc Chloride
1.210 Zinc Oxide
1.211 Zinc Stearate
1.212 Zinc Sulphate
1.213 Ziriconium Silicate

  2.プラスチックおよび合成ゴム部品

2.1 ゴムの加工部品 例 O-ring, Dran Hose, Cusion, Rubber Boot,Grommet など
2.2 帯電防止の性質を持つものを含む種々のプラスチック袋
2.3 PVCから製造された手袋
2.4 プラスチック製のエナメル粉
2.5 ガラス繊維の管
2.6 プラスチック製の管、管から造られている設備、即ち、PVC, PE, PB, HDPE, PP の種類のプラスチック製の管で、PVC, PE, PB, HDPE, PP ジョイント、バルブ、被膜を含む
2.7 種々のプラスチック製品
2.8 合成ゴムからの製品、例、ゴムのキーボード、ゴムローラー
2.9 インジェクション、ブロー、押し出し、真空成型およびインフレーションによる製造工程による加工製品、例、電子部品、コンテナー、運輸機器部品、プラスチックより造られる構造品
2.10 不織布
2.11 プラスチック板 例 PVCシートおよびフィルム、PEシート、PPシートなど
2.12 スポンジおよびフォーム
2.13 プラスチックフィルム 例、BOPP, OPP, PVC, PP などで、デザイン印刷およびデザイン印刷していないものも含む

  3.電子部品および電気備品

3.1 ブザー
3.2 Deflection Yoke (DY)
3.3 Generator および Altemator
3.4 Heat Sink
3.5 Printed Circuit Board (PCB)
3.6 Printed Circhit Board Assembly (PCBA)
3.7 Compressor
3.8 Coil
3.9 種々のCapacitor (コンデンサー)
3.10 一般の電灯、蛍光灯の安全抵抗、電灯のスターター
3.11 Wiring Harness
3.12 Diode
3.13 Resistor
3.14 プラグおよびソケット
3.15 Transistor
3.16 バッテリー
3.17 Fuse
3.18 電気メーター、コンプレッサメーター、単相モーター、三相モーター
3.19 マイクロホン
3.20 エナメル電線
3.21 スピーカー
3.22 碍子
3.23 Integraed Circuit
3.24 Circuit Breaker
3.25 電話線、種々の電線、Bus Bar を含む
3.26 変圧器
3.27 CRTのためのPanel および Funnel
3.28 Cathode Ray Tube

  4.金属部品および金属製品

4.1 機械部品
4.2 真鍮製およびアルミニュームの鍵
4.3 コック
4.4 粉末冶金 (Sintered Prodcuts)
4.5 鍛造
4.6 スタンピング
4.7 鋳造
4.8 銅管
4.9 ステンレスパイプ、スティールパイプ
4.10 蝶番い
4.11 水門(真鍮、鋳鉄、鋼鉄製)
4.12 よった針金、銅線、鉄線
4.13 スクリューおよびナット
4.14 圧延および冷延による建築鋼、高圧電線鉄塔、線状および正四角形の鉄
4.15 熱延および冷延による鉄板、トタン板、鉄板
4.16 アルミニューム押し出し棒

  5.パルプおよび紙製品

5.1 バッテリーの板製造のための濾過紙および準備紙
5.2 厚紙
5.3 グラフ用紙およびダンボール紙
5.4 カーボン紙およびインクジェット用の印刷紙
5.5 印刷用紙
5.6 セラミック転写紙
5.7 Base Paper
5.8 新聞紙
5.9 ティッシュペーパー
5.10 紙からの製品

  6.その他の原材料

6.1 包装用原材料
6.2 印刷材料
6.3 耐熱ガラスおよび透明および色つきガラス
6.4 使い捨ての注射器
6.5 床タイル、壁タイル、セメントタイル、土製タイル、プラスチックタイル
6.6 一般ガス用ボンベの排出安全部品(安全バルブ)
6.7 ガラス繊維で作った断熱材
6.8 種々の布の製品
6.9 種々の布
6.10 建物の壁および冷凍室のための既製の絶縁板
6.11 セッコウボードおよび合板
6.12 ひも
6.13 ゴムおよび植物の布で作られた輸送用ベルト
6.14 耐火レンガ
Powered by Fact-link.
http://www.fact-link.com